2009年ゼミ情報2009-seminar
金沢ゼミ紹介
担当教員:金沢吉展先生
専門分野:健康心理学・コミュニティ心理学
人 数:31人(4年生15人、3年生16人)
活動内容:
(演習1)
春学期の初めは文献や論文を要約し発表を行います。
その後興味のあるテーマが似ている人でグループを作り、テーマに沿って調べた事を発表します。
また、国立国際医療センターにて、精神科、小児科、感染症科の心理士の方にお話を伺いに行きました。
(演習2)
卒論、ゼミ論の作成に向けて調べたことを順番に発表します。
発表後の質疑応答では、先生だけでなく、ゼミ生からも鋭い意見、質問が飛び交います。
この他にも、夏休みは院生を含めたゼミ生で2泊3日の合宿を行います。
合宿をきっかけに学年を超えての交流を図ります。ちなみに今年は伊豆に行きました!!(海が見えてとってもキレイ!)
☆ゼミ生から見た金沢先生☆
・見た目は厳しそう…でもすっごくおちゃめ♪
・ミニーちゃんの人形が似合う
・ゼミ合宿を誰よりも楽しんでる♪
・先生の持っている扇子はなんと20万円!!笑
(良いセンスでしょ?by金沢先生)
・手品の技術がすごい!
・意外(?)とダジャレ好き
・もちろん授業中はとっても真剣です!
♪ゼミの雰囲気♪
◎ゼミ生より◎
金沢先生の第一印象はちょっと怖そう…?厳しそう?という感じでした。ですがゼミが始まってみると実はとっても面白いことが大好きな先生でした!時に先生のテンションが上がりすぎてゼミ生がタジタジになることも…笑 健康心理学、コミュニティ心理学という言葉にピンと来ない方もいるかと思いますが、少しでも興味を持ってもらえればと思います。
3・4年合同のゼミ懇親会にて♪